
いちご鼻の治し方は?セルフケアとおすすめ美容治療
肌の悩みの中でも「いちご鼻」に悩む人は非常に多く、その原因や症状は実に様々です。
いちご鼻の改善には、症状に合わせた適切なアプローチが必要となります。
この記事では、いちご鼻の種類や原因を解説するとともに、自宅でのスキンケアから医療機関での治療まで、症状に合わせた改善方法を詳しく紹介していきます。
正しい知識を身につけることで、あなたに合った最適な改善方法が見つかるはずです。
Contents
いちご鼻の種類とその原因

いちご鼻には大きく分けて3つのタイプがあり、それぞれ原因が異なります。
角栓によるいちご鼻
一般的に多いタイプが、毛穴の詰まりによる角栓型です。
皮脂と古い角質が混ざり合って固まり、それが空気に触れて酸化すると黒ずんで見える状態です。
思春期以降に多く見られ、特にTゾーン(鼻筋や額)の脂分泌が活発な方に発生しやすい傾向があります。
この状態が続くと、毛穴が徐々に広がっていき、より目立つ原因となります。
角栓を無理に押し出そうとすることは、炎症を起こしたり、毛穴が変形したりするリスクもあるので避けましょう。
色素沈着によるいちご鼻
毛穴の周囲に色素が沈着することで、黒ずんで見えるタイプです。
主な原因は以下の通りです。
- 過度な紫外線暴露
- 不適切なスキンケアによる炎症
- メラニン色素の過剰生成
このタイプは、一度沈着した色素の改善に時間がかかるため、早めの対策が重要です。
毛穴の開きや産毛が原因でいちご鼻に見える場合
加齢に伴うコラーゲンの減少や、長年の紫外線によるダメージは、肌のハリやツヤを低下させます。
その結果、毛穴が開きやすくなり、いちご鼻のような状態に見えてしまいます。
また、もともと産毛が濃い方は、その影の影響で、さらに毛穴が目立って見えることがあります。
以下のような特徴がある場合、このタイプのいちご鼻である可能性が高いです。
- 年齢とともに徐々に目立つようになる
- 肌のたるみと同時に進行する
- メイクのノリが悪くなる
- 照明や角度によって目立ち方が変わる
いちご鼻の改善する方法

いちご鼻の改善には、正しい知識と継続的なケアが欠かせません。
ここでは、自宅でできる効果的なケア方法を詳しく解説していきます。
正しいクレンジング・洗顔
クレンジングこそが、いちご鼻改善の第一歩です。
多くの方が「ゴシゴシ洗えば毛穴の汚れが取れる」と考えがちですが、これは大きな間違いです。
効果的なクレンジング手順を紹介します。
- 1クレンジング剤の馴染み時間を30秒ほど設ける
- 2.指の腹を使い、円を描くように優しくマッサージ
- 3.ぬるま湯(32度前後)でしっかりすすぐ
- 4.泡立てた洗顔料で、再度優しく洗い流す
この時、特に気をつけたいのが水温です。
熱すぎるお湯は、かえって皮脂分泌を促進してしまいます。
しっかりと保湿
いちご鼻改善には保湿が重要です。
乾燥を感じると肌は防御反応で余計な皮脂を分泌し、それが毛穴トラブルを引き起こす原因となります。
では、具体的な保湿ケアのコツを見ていきましょう。
- 化粧水は5〜7プッシュ使用し、手のひらでしっかり肌に押し込む
- 美容液や乳液は、伸ばすのではなく、優しく押さえるように馴染ませる
- 必要に応じて、パックを週1〜2回取り入れる
生活習慣の改善
スキンケアだけでなく、日々の生活習慣もいちご鼻に大きく影響します。
皮脂分泌量は、ストレスや睡眠不足、食生活の乱れに敏感に反応します。
改善のために、以下の生活習慣を意識してみましょう。
- 睡眠時間は最低でも6時間以上確保
- 深夜の飲食を避ける
- 過度な糖質や脂質の摂取を控える
- 適度な運動で血行を促進
紫外線対策
紫外線は、メラニン色素の生成を促進するだけでなく、肌のバリア機能も低下させます。
日焼け止めの使用は一年中欠かせません。
効果的な紫外線対策には、日焼け止めの選び方と使い方が重要なポイントとなります。
紫外線ケアで特に次のポイントを気をつけましょう。
- SPF30以上、PA+++以上の日焼け止めを選ぶ
- 2〜3時間おきに塗り直す習慣をつける
- 日中は帽子やサングラスも活用する
- 日傘や衣服での遮光も意識する
これまでご紹介したセルフケアの方法は、症状の改善に効果はありますが、限界もあります。
特に次のような場合は、美容医療という選択肢も視野に入れる必要があるでしょう。
- 長年いちご鼻に悩んでいる
- セルフケアを続けても改善が見られない
- 毛穴の開きが気になる
- 早期の改善を目指したい
いちご鼻でやってはいけないNGスキンケア

せっかくのスキンケアが逆効果になってしまうケースは少なくありません。
特に「早く改善したい」という気持ちから、過度なケアを行ってしまいがちです。
ここでは、専門家が警告する、絶対に避けるべきケア方法について詳しく解説します。
ピールオフパックの使用
ピールオフパックとは、肌に塗って乾かした後、膜状になったパックを剥がすことで毛穴の汚れを取り除くスキンケアアイテムです。
しかし、以下の理由から、ピールオフパックは肌に深刻なダメージを与える可能性があります。
- パックを剥がす際の力で毛穴が変形する
- 健康な角質までむしり取られてしまう
- 肌のバリア機能が著しく低下する
- 皮脂分泌が過剰になり、リバウンドを引き起こす
特に鼻の毛穴は繊細で、一度ダメージを受けると修復に時間がかかります。
また、肌質によっては炎症を起こしたり、かえって毛穴トラブルを悪化させたりするケースも報告されています。
過剰なセルフピーリング
ピーリング剤による角質除去は、適切に行えば効果的なケア方法の一つです。
しかし、注意が必要なのは、ピーリング剤の使用頻度です。
肌の新陳代謝には28日程度のサイクルがあり、これを無視した過度な角質除去は、肌本来の機能を低下させてしまいます。
指や爪などで角栓を押し出す
鏡を見ていると、角栓をつい指で押してしまいたくなりますよね。
しかし、角栓を指や爪で押し出す行為は、以下のような重大なダメージを肌に与えてしまいます。
- 毛穴周辺の皮膚を傷つける
- 炎症を引き起こし、色素沈着の原因となる
- 細菌感染のリスクが高まる
- 毛穴が恒久的に広がってしまう可能性がある
さらに、一度この習慣がついてしまうと、無意識のうちに触ってしまうという悪循環に陥りやすいのも問題です。
オイルクレンジングで擦る
オイルクレンジングは、毛穴の奥の汚れを溶かし出す効果があり、いちご鼻ケアには欠かせないアイテムです。
しかし、その使い方を誤ると、かえって症状を悪化させてしまいます。
以下のような使い方は、肌に大きな負担をかけてしまうため避けましょう。
- 力を入れて指で擦り込む
- クレンジング時間が3分を超える
- 乾いた手で始める
- ぬるま湯でしっかりすすがない
過度な洗顔
清潔にすることは大切ですが、洗顔は「やりすぎ」が特に危険なスキンケアの一つです。
朝晩の2回を超えて洗顔を行う方や、ゴシゴシと強く洗う方も多く見られます。
朝の洗顔は、ぬるま湯での洗顔だけで十分な場合も多いです。
また、洗顔料を使用する際は、きめ細かい泡で優しく洗い、30〜32度のぬるま湯でしっかりすすぐことを心がけましょう。
洗顔時間は30秒程度を目安に、洗顔後は速やかに保湿を行うことが重要です。
いちご鼻に効果のある美容医療

セルフケアだけでは改善が難しい場合、美容医療という選択肢があります。
最新の美容医療は、ダウンタイムが少なく、より効果的ないちご鼻の改善が期待できます。
フォトフェイシャル(IPL光治療)
特殊な光を肌に照射することで、肌の深部まで働きかける治療法です。
メラニン色素の沈着や、過剰な皮脂分泌が原因のいちご鼻に効果的です。
主な改善効果
- 過剰な皮脂分泌を抑制し、新たな角栓の形成を防ぐ
- 毛穴周辺のコラーゲンを活性化させ、開いた毛穴を引き締める
- メラニン色素にアプローチし、毛穴の黒ずみを改善
- 細菌への作用により、毛穴の炎症を抑える
ポテンツァ
極細の針と高周波エネルギーを用いて、肌の奥深くまでアプローチする医療機器による治療です。
毛穴の開きが気になるいちご鼻に対して、肌の深層部からアプローチします。
期待できる改善効果
- 毛穴周辺の弾力を高め、開きを改善
- 肌の深層部でコラーゲン生成を促し、毛穴の引き締まりを促進
- 皮脂分泌をコントロールし、詰まりにくい健康的な毛穴へ
- 肌表面から深部まで段階的にアプローチすることで、長期的な改善効果が期待できる
ケミカルピーリング
医療用の特殊な薬剤を肌に塗布し、古い角質や過剰な皮脂を除去する治療法です。
いちご鼻に対しては、毛穴の詰まりを解消し、肌の生まれ変わりを促進することで改善効果が期待できます。
具体的な効果としては
- 毛穴に詰まった古い角栓を溶かして除去
- 肌の代謝を促進し、健康的なターンオーバーを促す
- 毛穴を引き締め、新たな角栓をできにくくする
脱毛レーザー治療
高出力の医療用レーザーを照射し、毛根にダメージを与えることで産毛を減少させる治療です。
毛穴の目立ちが産毛に起因するいちご鼻に特に効果的な治療法です。
期待できる改善効果
- 産毛を減らすことで、毛穴の目立ちを軽減
- レーザーの熱作用で毛穴を引き締める
- 肌のターンオーバーを促進
- 同時に皮脂分泌もコントロール
フラクショナルレーザー
肌に細かな穴を開けることで、コラーゲンの生成を促す最新のレーザー治療です。
毛穴の開きが気になるいちご鼻に対して、肌の土台から改善することができます。
主な改善効果
- 毛穴周辺の肌質を根本的に改善
- 新しいコラーゲンの生成により、毛穴の開きを改善
- 肌のハリ・弾力を高め、毛穴が目立ちにくい健康的な肌へ
- 色素沈着も同時に改善
いちご鼻は美容治療なしでは一生治らない?

結論から言えば、必ずしも美容治療が不可欠というわけではありません。
いちご鼻の改善には、セルフケア、美容治療、そして医師の処方による内服薬など、様々なアプローチ方法があります。
それぞれの症状や原因、生活スタイルに合わせて、最適な治療法を選択することが可能です。
内服薬治療の一つであるイソトレチノインも、効果的な選択肢となります。
ただし、イソトレチノインは医師の処方箋が必要な医療用医薬品です。
以下の点に注意が必要です。
- 定期的な血液検査が必要
- 副作用の可能性があるため、適切な用量調整が重要
- 妊娠中の服用は禁忌
- 他の薬剤との相互作用に注意が必要
このように、美容治療は効果的な選択肢の一つですが、それだけが唯一の解決策ではありません。
ただし、どの治療法を選択する場合でも、医師との相談のもと、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
また、日々の正しいスキンケアは、どの治療法を選んでも欠かせない基本となります。
ハンドレッドドクターでできること
ハンドレッドドクターの提携医療機関では、先述したIPL光治療と、ポテンツァを施術することができます。
また、オンライン診療ではイソトレチノインや美肌に関するお薬の処方も行っているので、お気軽にご相談下さい。
価格については以下の表にまとめますが、詳しく知りたい方は「千葉内科在宅・美容皮膚科クリニック」こちらからご覧ください。
フォトフェイシャル(IPL光治療) | 1回コース(税込) | 5回コース 10%OFF |
---|---|---|
顔(フォトダブル) | 16,500円 | 74,250円 |
首(フォトダブル) | 11,000円 | 49,500円 |
顔(フォトトリプル) | 17,600円 | 79,200円 |
首(フォトトリプル) | 12,100円 | 54,450円 |
ポテンツァ | 1回コース(税込) | 3回コース 20%OFF | 5回コース 40%OFF |
---|---|---|---|
肝斑・赤み・毛穴 | 29,700円 | 62,370円 | 89,100円 |
処方内容(1日3錠/30日分) | 価格(税込) |
---|---|
【美肌】美容最強セット ・シナール配合錠 ・ユベラ50㎎ ・ノイロビタン配合錠 ・トラネキサム酸250mg | 6,600円 |
【美肌】ピル内服中美肌セット ・シナール配合錠 ・ユベラ50mg ・ノイロビタン配合錠 | 5,500円 |
【美肌】飲む美肌セット ・シナール配合錠 ・ユベラ50㎎ ・トラネキサム酸250mg | 4,400円 |
【美肌】美肌初心者セット ・シナール配合錠 ・トラネキサム酸250mg | 4,400円 |
【ニキビ】イソトレチノイン20㎎ (1日1錠/30日分) ・イソトレチノイン20mg | 6,600円 |
まとめ
いちご鼻の改善には正しい知識と適切なアプローチが重要です。
いちご鼻には複数の種類があり、角栓、色素沈着、毛穴の開きなど原因も様々です。
自分のタイプを正しく把握することが効果的な改善の第一歩です。
日々のケアでは優しい洗顔・クレンジング、保湿、紫外線対策、生活習慣改善を意識しましょう。
一方で過剰なピーリングや指での角栓除去、過度な洗顔はかえって症状を悪化させる可能性があります。
改善が難しい場合は美容医療や内服薬治療も選択肢ですが、必ず医師に相談しましょう。
焦らず正しいケアを継続することが確実な改善への近道です。
参考文献
いちご鼻の原因と治療法を美容皮膚科が徹底解説!|品川スキンクリニック【公式】