美容・健康問題で困っている方へ

glossary用語集

カルニチン

カルニチンは、脂肪をエネルギーに変える役割を持つアミノ酸由来の化合物で、主に肝臓と腎臓で合成され、筋肉や心臓などエネルギーを多く必要とする臓器などに多く存在しています。食事からの摂取も可能で、赤身の肉に多く含まれています。

不足することはあまりないのですが、不足すると エネルギー不足・筋力低下・疲労感・心機能の低下などの症状が起こる可能性があります。また、サプリメントによる過剰摂取では胃腸の不調や下痢を引き起こすことがありますので注意が必要です。