美容・健康問題で困っている方へ

glossary用語集

カルシウム

カルシウムは、骨や歯の構成に必要な成分です。約99%が骨や歯に存在する体内で最も多いミネラルで、ビタミンDの摂取により体内に吸収されやすくなります。他にも神経伝達、筋肉の収縮、血液凝固などにも関与しています。

不足すると、骨密度の低下や骨粗鬆症のリスクが増し、筋肉のけいれんやしびれなどの症状が出ます。過剰に摂取した場合は、腎結石やカルシウムが血管や臓器に沈着し、健康に悪影響を及ぼします。