コレステロール
コレステロールは、体に必要な脂質の一種で、細胞膜やホルモンの材料として重要な役割を果たしています。HDL(善玉)・LDL(悪玉)の2種類があり、それぞれのバランスが重要になります。
LDLコレステロールが多くなると、血管に脂肪が溜まり、動脈硬化の原因になることがあり、また、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気を引き起こすリスクが高まります。
HDLコレステロールは血管内の余分なコレステロールを回収し、肝臓へ運ぶ働きがあり、多い方が良いとされています。
健康診断での確認や、バランスの良い食事、適度な有酸素運動を意識し、習慣づけすることで、美容と健康を維持する助けとなります。