美容・健康問題で困っている方へ

glossary用語集

食物繊維

食物繊維とは、野菜、果物、豆類、穀物などに含まれる、消化酵素で分解されにくい炭水化物の一種で、水に溶ける『水溶性食物繊維』と、水に溶けない『不溶性食物繊維』の2種類があり、それぞれ異なる健康効果を持ちます。
水溶性食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、血糖値やコレステロール値の上昇を抑える効果があります。
一方、不溶性食物繊維は便のかさを増やし、腸の動きを促進して便秘の改善に役立ちます。
食物繊維は腸内環境を整え、生活習慣病の予防や健康維持に欠かせない成分です。