黄色ブドウ球菌 黄色ブドウ球菌とは、皮膚や粘膜に存在する常在菌の一種で、免疫が低下しているときに感染症を引き起こすことがあります。特に、化膿性皮膚炎・ニキビやアトピー性皮膚炎の悪化原因として知られています。他に皮膚感染症としては、化膿や腫れを伴うおでき、蜂窩織炎(ほうかしきえん)などが見られ、食中毒や肺炎、敗血症などの重篤な感染症を引き起こすことがあります。