
スキンケアを正しい順番で行う理由|基本の順番を朝と夜に分けて紹介!
毎日のスキンケアは、意識せずに行ってしまうと効果が半減する可能性があります。
本記事では正しいスキンケアの順番を通して、肌悩みに合わせた適切なケア方法をご紹介します。
順番を守る理由や朝晩のスキンケアの違い・お手入れのコツなども同時に確認していきましょう。
Contents
スキンケアを正しい順番で使う理由

スキンケアは正しい順番で行うことで、製品本来の力を引き出すことができます。
たとえば、美容液を化粧水の前に使ってしまうと、浸透効果が薄れて本来のはたらきよりも劣ってしまう可能性があります。
この場合は化粧水で肌を整えてから美容液を使うことにより、水分によって肌がうるおい、美容成分が浸透するのを助けてくれるでしょう。
スキンケア製品にはさまざまなアイテムがありますが、それぞれ正しい順序で使用し、肌を美しく保つことが大切です。
関連記事:肌を白くする方法はある?簡単に試せる方法やおすすめ美白成分を紹介
スキンケアの基本の順番【朝編】

朝のスキンケアは次の順番で行います。
- 洗顔
- ブースター(導入美容液・導入化粧水)
- 化粧水
- 美容液
- 乳液・クリーム
- 日焼け止め・メイク下地
朝はメイク前に洗顔をする方も多く、ベタベタ感のないさっぱりとした仕上がりのアイテムが好まれる傾向にあります。
step1.洗顔
朝の洗顔は、寝ている間に分泌された汗や皮脂を取り除き、メイクをしっかりとのせるはたらきがあります。
やさしく丁寧に顔を洗うことにより、化粧水や美容液が浸透しやすくなります。
関連記事:おすすめの市販洗顔料ランキング!選ぶときのポイントや正しい洗顔方法を解説を選択
step2.ブースター
ブースターは導入美容液や導入化粧水などと呼ばれ、肌をやわらかく保つ役割があります。
乾燥肌や肌のごわつきが気になる方が使うことで、後に使うスキンケア製品の浸透を手助けしてくれます。
step3.化粧水
肌をうるおいで満たすとともに、美容液や乳液がなじみやすい状態に肌を整えるはたらきがあります。
化粧水だけでは水分が蒸発してしまうため、乳液やクリームなど油分の多いアイテムでうるおいを閉じ込める必要があります。
step4.美容液(任意)
美容液は、化粧水や乳液には含まれていない美容成分が濃縮された状態で入っています。
シワ・シミ・ニキビなど肌悩みに合わせた美容成分を選ぶことで、健やかな肌に近づきます。
関連記事:化粧水と美容液の違いとは?選び方やスキンケアの順番を解説
step5.乳液・クリーム
乳液やクリームには、これまでに与えた水分を蒸発させないよう蓋をする役割があります。
肌がうるおいで満たされると、バリア機能が高まり、紫外線や摩擦によるダメージを受けにくくなります。
特に忙しい朝のスキンケアでは、乳液入りの日焼け止めを使うことで、時短と肌ケアの両方が叶うでしょう。
step6.日焼け止め・メイク下地
最後に、紫外線から肌を守るため、ムラなく日焼け止めを塗りましょう。
効果を十分に発揮させるため、外出する30分前には塗っておくことをおすすめします。
スキンケアの基本の順番【夜編】

夜もスキンケアの基本的な流れは変わりません。
- クレンジング・洗顔
- 拭き取り化粧水(任意)
- ブースター(任意)
- 化粧水
- 美容液(任意)
- 乳液・クリーム
step1.クレンジング・洗顔
まずはクレンジングでメイクと皮脂汚れを落とし、洗顔剤を使ってクレンジングのぬめりをしっかりと洗い流します。
メイクをしない日であっても皮脂は分泌されているため、クレンジングを欠かさずに行うとよいでしょう。
メイクの種類に合わせ、オイルクレンジングやミルククレンジングなどアイテムを調整することが大切です。
step1.拭き取り化粧水(任意)
拭き取り化粧水には、洗顔で落としきれなかった汚れを取り除くはたらきがあります。
コットンにたっぷりと含ませ、肌を滑らせるようにやさしく拭き取りましょう。
使いすぎると肌へのダメージになるため、週2~3回程度の使用を目安に継続することをおすすめします。
step2.ブースター(任意)
朝と同様、この後に続くスキンケアの浸透を助けるために使用します。
step3.化粧水
クレンジングと洗顔で汚れを落とした肌は、その分乾燥しやすい状態となります。
失われた水分を補給するためにも、適量の化粧水で肌にうるおいを与えましょう。
step4.美容液(任意)
睡眠中は肌の再生力が高まる時間ともいわれており、美容液を使うことで効果を実感しやすいタイミングです。
紫外線に弱く朝の使用が推奨されない「レチノール」入りの美容液なども、夜であれば使いやすいでしょう。
step5.乳液・クリーム
水分や美容成分を補った後は、乳液やクリームでしっかりと蓋をします。
保湿力を高めることにより、夜間の細胞分裂を活性化させ、若々しい肌作りにつながります。
スキンケアは朝と夜で目的が違う
朝 | ・睡眠時についた皮脂や汗、ほこりなどの汚れを落とす ・紫外線や乾燥を防ぐ |
夜 | ・メイクや日中の皮脂汚れなどを落とす ・肌の回復を促す |
朝の目的
朝のスキンケアは、寝ている間に溜まった汗や皮脂を洗い流し、清潔な状態に整える役割があります。
日焼け止めを使って紫外線から肌を守り、乾燥やシミを防ぐはたらきも期待できます。
夜の目的
夜のスキンケアでは、1日の汚れを落とすとともに、昼間受けた肌のダメージを修復する必要があります。
睡眠中の肌の修復力を高めるため、美容液などでしっかりと栄養を与え、保湿を徹底的に行いましょう。
関連記事:基礎化粧品はどこまで必要?選び方から正しい使い方まで徹底解説
スキンケアにパックやマスクを取り入れる場合の順番

パックやマスクといったスペシャルケアを取り入れる際は、
- クレンジング・洗顔
- ブースター
- 化粧水
- パック・マスク
- 美容液
- 乳液・クリーム
の順で使用しましょう。
化粧水で肌を整えた上で使用することにより、肌への刺激を抑え、美容成分が浸透しやすくなります。
製品ごとに異なる使用時間を守り、長すぎる使用によって乾燥することがないように注意が必要です。
スキンケアを行うときの注意点

洗顔はぬるま湯で行う
洗顔時は、32℃前後のぬるま湯を使用するとよいでしょう。
熱すぎるお湯は皮脂を過剰に落とし乾燥の原因になり、冷水の場合は反対に皮脂が落ちにくくなります。
クレンジングの時間は短く
クレンジングは、肌の上でなじませてからすすぎまでの工程を1分以内に終わらせるとベストです。
長時間肌にのせていると乾燥しやすいため、適度になじませたらすぐにすすぎへと移りましょう。
季節によってアイテムを変える
肌に合ったスキンケア製品を選ぶとともに、季節に合ったアイテム選びも重要です。
たとえば春や夏は汗をかきやすいためUVカット効果の高いものを、秋や冬は乾燥対策として保湿力の高いものを選ぶなど、環境に合った工夫を取り入れることが大切です。
ハンドレッドドクターでできること
ハンドレッドドクターでは、提携医療機関と共に美容医療や美肌オンライン診療を行っています。
オンライン診療では美肌やニキビに関する以下の薬を取り扱っており、ご自宅まで配送が可能なため、クリニックまで取りに来る手間を省けます。
処方内容(1日3錠/30日分) | 価格(税込) | |
---|---|---|
【美肌】 美容最強セット | シナール配合錠 ユベラ50㎎ ノイロビタン配合錠 トラネキサム酸250mg | 6,600円 |
【美肌】 ピル内服中美肌セット | シナール配合錠 ユベラ50mg ノイロビタン配合錠 | 5,500円 |
【美肌】 飲む美肌セット | シナール配合錠 ユベラ50㎎ | 4,400円 |
【美肌】 美肌初心者セット | シナール配合錠 トラネキサム酸250mg | 4,400円 |
【ニキビ】 イソトレチノイン20㎎ (1日1錠/30日分) | イソトレチノイン20mg | 6,600円 |
【ニキビ】 ニキビトータル治療セット | ビブラマイシン100㎎ トラネキサム酸250mg ユベラ50㎎ +好きな塗り薬1つ ゼビアックスローション2% ディフェリンゲル0.1%15g ベピオゲル2.5%15g | 7,700円 |
詳しくはこちらをご覧ください。
まとめ
正しい順番でのスキンケアは、製品の効果を最大限に引き出し、健やかな肌を保つための基本となります。
朝は防御・夜は修復とそれぞれの目的に合わせてケアを行い、より効率的に肌を労わりましょう。
参考文献
大切な「スキンケアの正しい順番」あなたは知ってる?意識したいポイントと一緒に解説
スキンケアの順番は朝と夜で違う?今さら聞けない基本や正しいお手入れを医師が解説
朝と夜でスキンケアの順番は違う!正しい手順を解説
スキンケアの正しい順番とは?朝と夜の目的の違いも紹介
スキンケアの正しい順番は?朝・夜それぞれのお手入れ方法をわかりやすく解説!
正しいスキンケアの順番とは?朝・夜でのスキンケアを解説!